ラスキングタイム
大雨、皆さんお気をつけください。私の家のあたりは幸いお淑やかです。雨然り日射然り、「西日本から東日本にかけて」って言葉を最近よく聞いて、それはもう全日本じゃんっていつも思うんですよね。あれこれ前も言ったか? 俺ぁもうぼろぼろだあ。
昨日休んでしまい、昨日の分をお昼に投稿したのでね、今日の分は午後のことだけで書かなくてはなりません。
今日のアフタヌーンは、昨日のサンドイッチで散々切り落としたパンの耳を、ラスクに致しました。
パンの耳が嫌いな人っていますが、私は全くそんなことなく。むしろ白いとこよりも若干だけど歯応えがあって、なんというか、ちゃんとしてて、白い方より好きです。「一番貧しい頃はパンの耳を食べてた」とエピソードにされるような、もやしのような扱いを受けさえするパン耳、私はうまいものとして喜んで食えちゃう。牛乳があるといいですね。
でも今回のそれ、1.5斤分あるんだ。1.5斤分もあるなら流石に、ちょっとイイモノにしたいよな。雨が上がった瞬間を見計らい、わざわざバターを買いに行きました。バターって高いですね。食パンとの差よ。
フライパンで素焼きし、一度引き上げ、バターと砂糖を溶かし、絡める。ホワイトデーでも味わったことがありますが、スイーツを自分で作ると砂糖や油の量にびっくりしますよね。
てかラスク多くね?
1.5斤分だからね。よくあるラスクのコブクロの4、5袋分はある。自制して、数日に分けて食べましょう。砂糖多めに振ったけど甘くするにはもっと必要みたいで、バターの風味が強い塩味のラスクになりました。
……いいね。
こういうものって、目を離してながらで食べてるとあっという間に消え失せがち。どこに行ったの? お前の腹ん中だよ!!! 食べたことを脳が認識しづらいから、満腹感も薄かったりして、良いことがない。
食べるものとしっかり向き合うこと。「ちゃんとお前を食べてるよ」と食べ物サイドに伝えること。チームの強化において必要不可欠だと思いますね。(???)
今春新天地にやってきた、私と同居人。しかしどうやら世界は狭いようで、高校の同級生が近くに住んでいた。同居人がこの街で、彼女に見つかっていたそうです。
同居人はそのことが判明してからというもの、ず〜〜っと「最悪だ」と言っています。外でどんな醜態を晒してるんだよ。