寒いねえ久しぶり、略して寒ブリ
なんだあこのブログは!?
誰だお前は!?
そうです、アタスがさくらばのダベリバです。
毎日更新していた頃から2週間くらい経ってしまいました。お久しぶりでございます。
そして数少ない読者の皆様、あけましておめでとうございます。2022年、ニャンニャンニャンの年ということでね。
さて、世間はすっかり2022年を受け入れ、散々擦られた寅も山へ帰っていきました。しかし! 皆さんこのブログの日付をご確認ください、まだ2021年でございます。
そう、この記事は2021年に投稿された「後日ゆっくり書きます」を編集したものなのだ!! 2022年に書いてなあ!!! 過去からのタイムカプセル的なsomethingだと思っただろ!!!!! ばーーーーーーーか!!!!!!!!!!
「なんでわざわざそんなことを」と思うでしょう? 私もそう思います。
さくらばのダベリバ古参勢の方ならご存知でしょう、私さくらば、月間投稿数をだいぶ気にしていたんですよ。毎日投稿を心がけ、休んでしまった分はどんなクオリティの記事であれ後日+1記事書いてまかなう、そうして月末になった際に、1月であれば(31)、2月であれば(28)と、日数分ピッタリ記事が並んでいるようにしたかったんですね。A型の発動が特殊。
2021年12月もちゃんと(31)になっているはずです。だって12月31日大晦日、友人たちが皆居間で紅白歌合戦を見てキャッキャ言ってる中部屋にこもって、空の記事だけ4本も投稿したんですからね!!!!!
何の意味があるんだよ。だから私もそれは思うって。謎のこだわりにお付き合いください。
お知らせ
読者だった知人には年末お伝えしたのですが、『さくらばのダベリバ』は2021年をもちまして、ほぼ毎日投稿を終了します。
というか、しました。既成事実。
終了の理由としましては、単純に生活上の重荷になっていたこと、ダベルことが枯渇してきて化石燃料のように、執筆そのものを楽しめなくなってきたこと、なんかがあります。私にしては結構な本音ですね。
でも安心してほしい、病んでるわけじゃありません。ブログもろとも自爆するわけでもなく残しておきますし、ダベりたくなったらダベリに来ます。そうだなあ、月1くらいのスパンで。その方が凝縮されて、たまにでも楽しんでもらえると思うからね。
なので大晦日に無心で作った2021年の空の記事は、早めに埋めて更新(更新時はツイートします)、それからは大体月1のお付き合いになります。オッヒョ。(寒空の下訪問してきたグーフィー)
……ということを年末に決定し、2022年は休み始めてしまったのですが、そんな中質問箱から通知が。
通りすがりの婆さん!!
これしか楽しみがないなんて言うな!!!!!!
結局彼女が誰なのか把握できていません。友人ですか? 誰ですか? 友人であれば、ぜひ積極的に名乗り出てほしい。
ごめんなさいお婆さん、わたしゃ少しお休みするよ。いつか一緒に旅しましょう。