This is さくらばカルチャー.
昨日は文化の日でございました。文化の日はいかなる年でも晴れるらしく、今年も例年にもれずいい天気でしたね。
また連続投稿が途切れておりますが、昨日は一日騒いで酒も入って疲れてしまって、一打もせずに眠ってしまいました。Childかな??? これがさくらばの文化の日です。
振り返ってみると、今年はこれまでで一番、ピザ食べてる年かもしれない。サイゼリヤに入り浸ってた学生時代の方が上かしら。宅配ピザは確実に過去1ですね。
ピザ嫌いな人って唐揚げのそれぐらい聞いたことがないけど、一番好きな食べ物がピザって人もあんま聞かんのよな。
祝日でしたということで、仕事が休みの友人たちが我が家にやってきました。よくきたね。何をしていたかといえば、散々漫談をしつつ、内輪向けの動画をYouTuberが如く撮り漁っていました。身内にしか伝わらないだろ。それとなく言い換えれば、ホームビデオみたいなものです。
正直撮影とか滅茶苦茶楽しいので「これを仕事にしてえなあ‼️」とも思うのですが、「これに金銭や責任が発生してくると、また感覚は違ってくる」という友人の言葉に納得してしまいました。好きなことで生きていく前に、好きなことを嫌いにならないようにね。
そうしてホームビデオを撮りながら、ピザを頼み晩酌を買いつまんだり。休日してたな。
日頃の質素な暮らしからすれば豪遊でしたけども、庶民の知恵を活かしてクーポンだので安く済ませたりしたので、金使っちまった感はそこまで強くありません。
今思ったけれど、経済状況でピザの味って変わるよなあ。気のせいですか?
年の瀬が近づいて、コロナも(現在は)だいぶおさまってきて、人面を直接見る機会が増えてきました。そこまでアウトドアな人間ではないけれど、オンラインよりもやっぱり安心するな。
このまま順調に、一昨年以前の世界に戻ってほしい。フリじゃないからなCOVID。